
RenVMの2番目のチェーンとしてFantomがBlockchain Blitzから稼動することをお知らせします。Fantom×RenVMブリッジに対応したことで、誰でもFantom上で以下の資産のミントやバーンを行うことができます。
このブリッジは、イーサリアムを経由しないダイレクトブリッジであるため、ユーザーは最小限のガス料金でFantomと直接入出金することができます。
$renBTC | Bitcoin (BTC) on Fantom
$renBCH | Bitcoin Cash (BCH) on Fantom
$renDGB | DigiByte (DGB) on Fantom
$renDOGE | Dogecoin (DOGE) on Fantom
$renFIL| Filecoin (FIL) on Fantom
$renLUNA | Terra (LUNA) on Fantom
$renZEC | Zcash (ZEC) on Fantom
Fantomとのアセットブリッジ|RenBridge & MetaMask対応
今回の統合により、ユーザーはRenBridgeを介してアセットをブリッジすることができるようになりました。当初はBTC、ZEC、BCH、DOGEがサポートされていますが、その他の資産も順次サポートされていきます。これらのアセットをブリッジする前に、ユーザーは以下の手順を踏む必要があります。
1) MetaMaskウォレットにFantom Networkを追加します(以下の手順)。
2) MetaMaskウォレットに$FTMが入っていることを確認する(GASの場合)。
3) RenBridge UIに表示されているアドレスにアセットを送信します。
4) ブロックチェーンの確認のために適切な時間を待つ(待ち時間は送られたデジタルアセットによって異なる)。
5) ポップアップされたMetaMaskを介してFTM TXに署名する(GASを支払う
6) ren-assetがあなたのウォレットに入ります|オプションです。Ren-assetをカスタムトークンとして追加し、MetaMaskで見えるようにする。
Fantom Tokenのコントラクト(メインネット)です。
BCH: 0xc3fEd6eB39178A541D274e6Fc748d48f0Ca01CC3
BTC: 0xDBf31dF14B66535aF65AaC99C32e9eA844e14501
DGB: 0x2628568509E87c4429fBb5c664Ed11391BE1BD29
DOGEです。0xcE829A89d4A55a63418bcC43F00145adef0eDB8E
FIL: 0xc4Ace9278e7E01755B670C0838c3106367639962
LUNA: 0x7c7DAAF2dB46fEFd067f002a69FD0BE14AeB159f
ZEC: 0x31a0D1A199631D244761EEba67e8501296d2E383
資産を把握したら、その資産を活用することができます。
レン系アセットをFantom|Curve Finance|BadgerDAO|Varenなどで実用化へ
両チームは、様々なAMM(Sushiswap、Spookyswapなど)、Curve Finance、Varen、BadgerDAOで、まずはRenベースのアセットの追加を追求します。
Curve Finance|Curve FinanceはDeFiの世界では定番であることが証明されていますので、他のチェーンと同様に、https://ftm.curve.fi/、renBTCの同種資産プールを追求していきます。これが実現したら、追ってお知らせします。
Varen Finance|長年のブリッジパートナーの1社が、Fantomとの間ですべてのレン資産をブリッジするためのUIを構築します。稼動後には発表があります。
BadgerDAO|BadgerDAOとの長年のパートナーシップにより、Badger BridgeへのFantomサポートの追加をサポートしています。これが実現すると、BTCで利回りを得る機会がさらに増えます。本番開始後の発表をお楽しみに。
上記はほんの一部ですが、夏にはさらに多くの機能が追加される予定です。いつものように、Renベースの資産に対する草の根コミュニティのサポートは非常に有益です。Fantom上の様々なdAppsにRenベースのアセットが採用されるようにロビー活動を行ってください。
RenJSを使ってFantom上でクロスチェーンのdAppsを構築
サードパーティの開発者は、RenJS SDKを使ってFantom上でCross-Chain dAppsを構築できるようになりました。RenJS SDKは、開発者がスムーズに利用できるように、今後数週間でチュートリアルが更新される予定です。
詳細はこちら: https://renproject.github.io/ren-client-docs/ren-js
今後に向けて| RenVMによるFantomエコシステムの成長
Fantomが加わることで、Fantomにはより多くのユーティリティが、RenVMにはより多くのベロシティがもたらされ、それぞれのプロトコルに大きな利益をもたらします。今後の展開にもご期待ください。
それでは、
マイケル・バージェス、COO
Fantomについて
Fantom Foundationは、オープンソースで分散型のDagベースの分散型台帳となる技術の構築を目指しています。私たちは、幅広い産業分野において、高速で安全かつスケーラブルな技術を創造し、組織、企業、個人が分散型で安全なアプリケーションを開発し、現実世界の問題を解決することを目指しています。